2017年4月27日木曜日

4月25日 営巣地の林内に戻ったハヤブサ





2017年4月25日 晴のち雨 
 なんだかんだと19日ぶりの撮影となってしまった。前夜のうちに装備を準備し10:30には寝床に着いたせいもあって、日の出には1時間も早い3:34に目覚めた。小さなバナナを2本食べて4:37に家を出る。当然バスはないので、ソレルの重い防寒靴を履いて歩いて行く。途中のコンビニで2食分買う。
 5:38 登山途中ミサゴの営巣地を確認すると番でとまっていた。


5:51 山頂に辿りつき大きな岩を確認するとトドが1頭だけ寝そべっていた。


 撮影地点には6時に到着した。インナーダウンの上にアルパインパンツを履き、ダウンを着て準備を整える。
 朝方はウソがはかなくも美しい声で鳴いている。シジュウカラの群れが枝をつたって頻繁に北えと過ぎていく。時折、美しいオリーブ色をしたメジロも3羽ほどの群れで過ぎていく。ヒヨドリも甲高い声で鳴きながら姿を見せる。
 7:49 崖下の海上をミサゴが飛ぶ。


 天気は良く風もなく穏やかだったが、風が吹きすさぶようなって寒くなってきた。白金カイロに火を入れてきて良かった。しばらくして風は止み、気温も上がり、横になったりしてくつろいでいた。上下のダウンを脱いでも暑いぐらいだ。日中、イワツバメは数十羽と数を増していた。イソヒヨドリが岩場に姿を見せたがすぐに逃げた。
 ハヤブサは一向に現れず、シャッターチャンスは全くない。7時間たった1時を過ぎたころ、さすがにあきらめかけて帰る時間を考えていたが、颯爽とハヤブサがやって来た。


13:20 営巣地付近の枝にとまった。木に止まるハヤブサを撮るのは初めてだ。大きさからも雄だろう。雌は抱卵に入っていると思われる。50秒程で飛び去った。
 突然、「ビュー」という激しく風を切る音がしたかと思うと、カラスを追い払っていた。ここをテリトリーとするハシブトガラスの番だ。30mはあるにもかかわらず、これほど強い風切り音をこれまで聞いたことがない。その後もたびたび見られた。



その後、ミサゴも何度か姿を見せるようになった。



 予報どおりくもりだし3:15に撤収。すぐに雨が降り出し、ザックにレインカバーをかけて、高台の方に下山した。道沿いにいくつもカタクリが咲いていた。



 木本のナニワズも2,3株見られた。


 高台からはアザラシもトドもいな確認できなかった。初冬には居たという事だったので早々に北に向かったのかもしれない。今年はアザラシを見る事ができなかった。
 4:10のバスで帰宅。用意した防寒グローブは使わずじまいだった。

その他の主な確認種:コゲラ、アカゲラ、ハシブトガラ